
2018年05月01日
絵本地獄 【西原南小読み聞かせ】
おはようございます。
今朝は西原南小学校5年2組さんの読み聞かせからスタート。
新年度早々から「絵本地獄」。
地獄とはどんなところなのか、因果応報の考え方など。
今日は認知件数が県内で5倍も増えているいじめのことを話しました。
32年前「このままじゃ生き地獄になっちゃうよ」と遺書を残して自殺した中学2年生。
3年前に豊見城市で起こった小4自殺人。事例を状況を伝えつつみんなで考えようと。
相手がどう感じているのか、察し、気づく心の大切さ。
もしかしたら苦しんでいる友だちがいるかもしれない。
加害者にも被害者にもなってほしくない。
大人もそうだけど、ことが大きくなってからしか動かないのはおかしいよね。
悪しき芽や違和感に気づき、勇気を持ち、放置せず、
早期に対応することがすごく大切だよね。いじめを減らそう!


今朝は西原南小学校5年2組さんの読み聞かせからスタート。
新年度早々から「絵本地獄」。
地獄とはどんなところなのか、因果応報の考え方など。
今日は認知件数が県内で5倍も増えているいじめのことを話しました。
32年前「このままじゃ生き地獄になっちゃうよ」と遺書を残して自殺した中学2年生。
3年前に豊見城市で起こった小4自殺人。事例を状況を伝えつつみんなで考えようと。
相手がどう感じているのか、察し、気づく心の大切さ。
もしかしたら苦しんでいる友だちがいるかもしれない。
加害者にも被害者にもなってほしくない。
大人もそうだけど、ことが大きくなってからしか動かないのはおかしいよね。
悪しき芽や違和感に気づき、勇気を持ち、放置せず、
早期に対応することがすごく大切だよね。いじめを減らそう!


Posted by 伊集 サトル at 15:04│Comments(0)